忍者ブログ
日々の出来事、観た映画、聴いた音楽、読んだ本、撮った写真。
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
1  2  3  4  5  6  7  8  9 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あまりの暖冬のため、スタッドレスタイヤを履き替えようと
思ってたのに、今になって雪が降ってきました。

あわてて履き替えなくてよかったです。

というわけで、こんにちは。ケツです。おひさしぶりです。
みなさまはいかがお過ごしですか?

さて、もう3月ということで、こちらの仕事もバタバタしております。
家に帰るのが唯一の楽しみ、早く週末よ、来~い!と願う日々で
ございます。
もう最近は夜10時に布団にもぐりこむのが日課になり、
(平日・休日関係なく)規則正しすぎる生活を送っております。

今年に入って、まだジョギングは再開していません。
今年に入って観に行った映画は『マリー・アントワネット』のみ。
今年に入って外に飲みに出かけたのは、たった一度きり。
(ま、これはいつものことだけど)
週末は新妻とお出かけばかりしております。
(主に食べ歩き)
お菓子ばかり食べ過ぎて、体全体の脂肪分が増えた気がします。
(ジョギングしてないのも原因のひとつでしょう)

仕事場では、バカ同僚が一日中独り言をブツブツ言いながら
座っているので、もうそろそろイライラが爆発しそうです。
その鬱憤を晴らそうとしてか(?)、お笑い芸人・にしおかすみこの
マネをどうしても家でやりたくなる衝動に駆られるのですが、
これを実際にやると、新妻に睨まれます。コワイです。
けっこう似てるのになぁ~。
ちなみに、家では下ネタ禁止令も発動中でして、日常のおしゃべり
にも、いろいろと気をつかわなければなりません。

結婚生活、楽しいことばかりではないのですね…。

ま、こんな感じで、今月も楽しく暮らしております!
次回はもうちょっと早く更新したいと思っていますので
懲りずにチェックしてみてくだされ。
PR
あっという間に2月も終わりに近づいております。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?
あいかわらずの暖冬で、個人的にはうれしいんですが
お困りの方もいらっしゃることと思います。

さて、長い空白の日々、いろいろありました。

まず、前回「クルマのフロントガラスが割れた」という話を書きましたが、
その修理が終わった数時間後、ふたたびフロントガラスに石が飛んできて
割れました…。
呪われている、としか思えないような状況に唖然としましたね。
で、すぐに保険屋さんに電話したんですけど、
保険屋さんもビックリしてました。
修理に持っていったクルマ屋さんもビックリしてました。
こんなこともあるんだなぁー、と、今から振り返るとそう思いますけど、
当時は相当凹みましたです、はい。

で、そんなこともあったので、"思い切ってクルマを換えようか!"と
いうことになり、翌週からクルマ屋さん回りを始めました。
最初は3列シートのファミリーカーに目星をつけていたんですが、
案の定、高い!!

断念し、軽四にターゲット変更…。

で、おととい、契約してきました。納車は2週間後です。

-----

あとは、まぁ、あいかわらずの毎日です。
仕事でバタバタし、週末は奥様とともに食欲を満たすことに
全精力を傾ける日々。その他でも、毎日お菓子を食い、
22:00には消灯という小学生ばりの就寝時間。
去年までがんばっていたジョギングも、今年に入ってからは
1メートルも走っていないという惨状。
おかげさまで、全体的にカラダがふっくらしてきましたよ。トホホ…。
うわわわわ、お久しぶりでございます。
あっという間に2月に突入していました…。
時の経つのは早いものだ。
これまでのサボり、お許しあれ。

<<サボっていたあいだに起きていたこと。>>

・仕事がクソ忙しかった
・ 一泊二日の仙台遠征(じゃなくて出張)に出かけた
・一度だけ雪が降ったけど、あとはもう完全な暖冬

もっとあるかなーと思って書き始めましたが、案外少なかったです。
ま、とりあえず、仕事が忙しかったのです!

でね、昨日なんですけど、仕事の移動中、またしても
トラックからの飛び石が愛車キューブ号のフロントガラスを直撃!
バシィィィという音とともに割れました。
今回はかなりひどくて、10センチくらいのヒビが入ってました。
最寄りの修理工場(日産が定休日だったのでトヨタ)に持っていったら
保険を使って即交換と宣告されましたよ…。
一日経って今日の昼、キレイに交換されて戻ってきたので
よかったものの、半年のあいだに2度もガラス修理しなきゃならないって
いったいどーゆーこと!?
地元テレビ局の昨日の天気予報を見ていたら

「明日は朝から晴れて、絶好の洗濯日和になりそうです」

と言っていました。例年の今ごろなら
こんなセリフ絶対聞けなかったはずだ、と考えると
今年はかなり派手めの暖冬のようです。

今年の暖冬は「エルニーニョ現象」と「地球温暖化の進行」が
重なって起きている、というような話をニュースで見ました。
去年はアメリカで『不都合な真実』というドキュメンタリー映画が
公開され、話題にもなりましたし(日本でも公開中)
環境問題がいよいよほんとのほんとにヤバいところまで
来ているのかなぁ、なんて思います。

でもなぁ、オレ自身、温暖化防止に貢献してるような気はしません。
全然、しません。はい。
毎日クルマに乗ってるし(大抵はひとりで)、
スーパーのレジ袋は絶対もらってくるし、
テレビを買い換えたら消費電力がそれまでの1.5倍になったし、
細かいことを言ったらキリがないくらい、貢献できてませんよ。

なんとかしないとね、なんとか。
昨日、高校時代の友人(♀)の結婚披露パーティーに行ってきました。
その友人と会うのは約2年ぶりで、その間、ほとんど音信不通だったので
突然の結婚報告にはビックリしたものです。
で、その2年前に会ったときに彼女が付き合っていた彼氏が
今回の結婚のお相手なのかどうか、そこだけが気がかりでした。
が、そんなことズバッと聞くわけにもいかないまま、
パーティー会場へと向かったわけですが、行ってみると

あ、オレの知ってる彼氏じゃない人だ…
しかも、友人のお腹がポンポコリンだ…

という、衝撃的な事実を2つも突きつけられてしまいましたぁ!!
(ちょっと誇張して書きました、ごめんなさい)

ま、本人とはあまり話せなかったんですが、その他友人の話も
総合すると「今度結婚した男性とは今年の初め以降に付き合いだし」
「去年の夏ごろには妊娠が発覚し」「去年末に親族だけで結婚式を
挙げた」んだそうな。
32歳になるまではあんなにのんびりしていたのに、
33歳になってからこんなに急いで事が運んでいたのね。
と感じるくらいに急転直下なゴールインだったみたいです。

いやぁ、でも、そのパーティーはかなり独特でした。

(1) 参加者が多い
新郎新婦の顔の広さがうかがえました。
よく数えなかったけど、100人以上は確実にいましたね!
友達100人呼ぶなんて芸当、オレにはとてもとても…。
(2) 飲み屋つながりの人たちが多い
新郎新婦ともに建築関係の仕事をしていて、よくお酒を飲むらしく、
特に新婦はいくつもの飲み屋に顔が利くことで有名でした。
そんな飲み屋のオーナーやら常連客やら、そこで仲良くなった友達やら
個性的な人たちがいっぱい!オレみたいなアッサリ系は完全に埋没
しておりましたです、はい。ちなみに、カワイ子ちゃん(死語)も多数。
(3) パーティー内に出店が!
その飲み屋さんが、パーティー会場内で軽食やおいしい(珍しい)お酒を
持ち込み、ふるまってくれるというサービスもありましてね。新しい!と
思いました。そこで出されていたおいしい梅酒をグビグビ飲んで大満足。
(4) パーティーの途中、インディアンフルートという聞きなれない楽器と
琴のコラボレーションによる演奏が30分近くありました。
なんだか、その2つの楽器が同時に並んでるだけで新しいわ!って感じ。
(5) ケーキがうまかった!
新婦が実際に店舗を設計したという、地元ではちょっと有名な
洋菓子屋さんが、この日のために作ってくれたというケーキでした。
すっげぇうまくて、となりの席の人(知らない人)が"食べない"という
ケーキまでもらって、バクバク食って帰ってきました。
結婚式に出てくるケーキは、どれもうまいなぁ~!

と、まぁ、こんな感じで。
とにもかくにも、無事元気な赤ちゃんが産まれてほしいなー。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/23 hama]
[07/24 rie]
[07/22 kozue]
[07/21 yoko]
[07/20 tashi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ketsu
HP:
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞、音楽鑑賞
自己紹介:
芸術的な才能がまったくないので、ほかの人が作った素晴らしい作品を見て感動してばかり。そんな思いを書き連ねていきます。自らのつまらない日常も含めて。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
"ketsu" wrote all articles.
Produced by shinobi.jp@samurai factory inc.
忍者ブログ [PR]