忍者ブログ
日々の出来事、観た映画、聴いた音楽、読んだ本、撮った写真。
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
51  50  49  48  47  46  45  44  43  41  40 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

硫黄島からの手紙
Letters From Iwo Jima

監督:クリント・イーストウッド
脚本:アイリス・ヤマシタ、ポール・ハギス
撮影:トム・スターン
編集:ジョエル・コックス、ゲイリー・D・ローチ
音楽:クリント・イーストウッド
出演:
渡辺謙、二宮和也
伊原剛志、加瀬亮
中村獅童、裕木奈江

http://iwojimathemovie.warnerbros.com/
http://wwws.warnerbros.co.jp/iwojima-movies/
amazon.co.jp

こんな映画を、日本人が作れないものかなぁ~。
と、エラそうなことを考えてしまったほど、
戦勝国から見た偏見や、敗戦国から見た劣等感など
下世話な感情が一切入っていない、すばらしい作品でした。

この場合の「すばらしい」とは、戦争の悲惨さがビシビシと
伝わってきた、という意味ですが。

公開2週目の週末、年齢層が若干高めな観客のみなさんと
いっしょに観ましたけど、となりに座ってたおっさんも
体の前でガッシリと腕組みしたまま、微動だにしてませんでした。
その気持ち、わかるぅ~!
こんな現実を目の前にしたら、動けませんよねぇ~。
それが中国でもなく、フランスでもなく、ドイツでもなく、
この日本国内で日本人が体験したことだと思うと、なおさら!

まぁ、とにかく、出演者のほとんどが日本人。
舞台も日本。しゃべる言葉も日本語。
なのに、スタッフはほとんどガイジン。

という、不思議な立ち位置にいる映画なのですが、
見事なまでの「日本映画」でした。
まぁ、よくもここまで「淡々と」描けるものだ、と思います。
あんな壮絶な状況を、こうも淡々と描くことができるというのは
とてつもないことだと思うんです。それは、ひとえに「戦争が
どういうものなのかということを、製作者たちがわかってる」
からなんでしょうね。そうじゃなかったら、自分たちの無知を
ごまかすために、いろんな装飾を施すでしょうから。
激しいアクションとか、湿ったお涙ちょうだいシーンだとか、
誰かをヒーローに仕立て上げるとか、妙に政治的な描写をするとか。

そんな逃げは、この映画にはない!
製作者が逃げないということは、演技者たちはもっと逃げ場がない!
でも、演技者たちもその要求に見事に応えていましたよ。
特に二宮くんの自然体な演技は、なかなかのものでした。

『父親たちの星条旗』よりも良かったと思います!

-----

こういう映画を観ると、考えさせられます。
もし自分が戦争に駆り出されたときのことを考えさせられます。
(そして間違いなく死んでしまうことも…)
日本人が危険な方向へ走っていた時代と、今を、シンクロさせて
考えてしまいます。
考えても考えても、答えなんか出てこないんですけど、
それでもやっぱりコワイです。泣きそうです。

lettersfromiwojima.JPG
PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/23 hama]
[07/24 rie]
[07/22 kozue]
[07/21 yoko]
[07/20 tashi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ketsu
HP:
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞、音楽鑑賞
自己紹介:
芸術的な才能がまったくないので、ほかの人が作った素晴らしい作品を見て感動してばかり。そんな思いを書き連ねていきます。自らのつまらない日常も含めて。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
"ketsu" wrote all articles.
Produced by shinobi.jp@samurai factory inc.
忍者ブログ [PR]