忍者ブログ
日々の出来事、観た映画、聴いた音楽、読んだ本、撮った写真。
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
44  43  41  40  39  38  37  36  35  34  33 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・先日、仕事の都合で外出した際、
 30分ほど空き時間があったので、上司(年下)と
 お茶でも飲もうかということになりました。
 財布の中がものすごく寂しいオレは、一杯200円のココアを
 頼んで、財布からn100円玉を2枚出しました。
 一方、上司のほうは、ANAのカードを取り出し、
 「エディでお願いします」と言ってお会計を済ませていました。
 そのエディをどういう経路で入手したのか、わかりませんが、
 (マイルを交換したのか、それとも現金をエディに換えたのか?)
 とにかく、なんか、うらやましかったなー。
 「財布の中身が減らない」ということが、うらやましかったっす。

・先日、会社内で、トイレに向かって歩いていたとき。
 廊下に数人のむさ苦しい野郎どもが集まっていました。
 近づいていくと、その集団は、重そうな機材を運んでいるのだと
 わかりました。
 せまい廊下で、オレはその集団を避けて通ろうと思ったのですが、
 通るすき間がない…。
 機材が通り抜けるまではオレも通り抜けられない。
 しばらく立ち止まって、事態の推移を見守っていました。
 すると、集団のリーダーらしきオッサンが、突然オレに言ったのです。

 「ちょっと、アンタも手伝ってよ!」

 オッサンとオレは、もちろん初対面。
 なのに、いきなり「アンタ」呼ばわりで「手伝え」だとーーーー!

 と、こんなことは、この地方では日常茶飯事なんです、実は。
 他人のことを「アンタ」と呼ぶのが、けっこうフツーなんです。
 他人に対する遠慮がない、という点もしかり。
 けっこう失礼というか、攻撃的なニオイを感じるというか、
 オレは個人的に「アンタ」という呼び方(呼ばれ方)は
 あまり好きではないのですが、実際、自分の家族のことを
 呼ぶときになると、両親のことは「アンタ」呼ばわりしています。
 両親も、オレのことを「アンタ」呼ばわりしています。
 それがフツーなのです。
 おそろしいところです…。

・先日の午前中、郊外のショッピングセンターに向かう車中にて。
 小さな交差点で信号待ちをしていました。
 片側2車線の右側先頭にいたオレは、ボーっと前を見てました。
 すると、いきなり前方で「ボンッ!」という音がしたんです。
 一瞬、どこから聞こえたのかわかりませんでした。
 よく見ると、中央分離帯に正面から追突している車が一台…。
 ナンバープレートがキズだらけになり、フロントバンパーも
 凹んでしまったみたいでした。運転していたオッサンは、
 車を道路わきに寄せて、途方にくれながら凹む車体を
 眺めていましたけどね。
 (状況がうまく説明できなくてゴメンなさい…)
 オッサンは、青信号を右折してきて、なぜか誤ってぶつかった
 らしいのですが、なぜそういう風になってしまったのか、
 オレにはまったくわからないんですね。

 その日一日、「あのオッサン、なんでああやってぶつかったんだ?」
 というのが、我が家での話題No.1でした。
 「ジジイだから」というのが答えじゃなければいいんだけど…。

PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
TRACKBACK URL 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/23 hama]
[07/24 rie]
[07/22 kozue]
[07/21 yoko]
[07/20 tashi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ketsu
HP:
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞、音楽鑑賞
自己紹介:
芸術的な才能がまったくないので、ほかの人が作った素晴らしい作品を見て感動してばかり。そんな思いを書き連ねていきます。自らのつまらない日常も含めて。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
"ketsu" wrote all articles.
Produced by shinobi.jp@samurai factory inc.
忍者ブログ [PR]