忍者ブログ
日々の出来事、観た映画、聴いた音楽、読んだ本、撮った写真。
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いやぁー、ほんと、むずかしい!
ブログを書き続けるのは、むずかしいっすね。
気づけばまた一週間のご無沙汰。
書きたい気持ちはあふれんばかりにあるんですけど、
いかんせん時間と余裕がありません。

もともと残業時間が制限されている中、最近では仕事量が
どんどん増えてきてしまい、なかなかこうしてブログに向かう
時間がとれないのでありますよ。まぁ、今まで遊び過ぎた
ツケが回ってきたのかもしれない…。

しかも、家に帰れば、それはそれで忙しい、というか
やることがある、というか。奥様のお相手もしなきゃならんし、
奥様の目を盗んでブログを書くのも、なんだか気が引ける
というか、何と言うか…。

ま、そんなことはおいといて、と。
今年のニュース、第6位を書いときますね。

第6位は、「犬嫌いが治りつつある」です!

小さい頃、当時のオレには巨大に見えたイヌに
冬の雪道で追いかけられた経験がトラウマとなり、
イヌ嫌いになってしまったのです。
とにかく、イヌ=噛む!という式が頭から離れず、
よっぽど「噛まない」とわかっている犬でない限りは
そうそう近づけなかったのでありますが…。
うちの奥様は、大のイヌ好きでしてね、
その影響なのか、オレの恐怖心も徐々に解け始めてきました。
先日、小さな犬のいるお宅へお邪魔する機会があったんですけど、
そこんちの室内犬は「見知らぬ人を見ると吠えまくる」ことで
有名なんだそうです。でも、見知らぬオレを初めて見ても
吠えることもなく、おとなしーくしておりました。
しまいには、オレの近くに来て
「おい、お前、オレの快楽スポットをなでてもよいぞ!」
とでも言わんばかりの身の委ね方で、オレの足元に座るんですよ。

ご要望どおり、存分になでてやりましたけどね。

というわけで、イヌもまんざらコワくないなー、と思ったわけ。
これ、オレの中では大ニュースなんですわ!
PR
12月中旬とは思えないほど"寒くない"本日。
午前中は太陽が照り輝いていたんですけど、
午後になると灰色の雲に覆われてしまいました。
どんより…。

さーて。今年もあと半月になりましたね!
そろそろ、2006年を振り返ってみてもいい時期かと
思うのですが、いかがでしょう?

と、みなさんに聞いても返事が聞こえないので(苦笑)
勝手に振り返り始めたいと思います。

2006年の大ニュース 第7位から!
(すいません、7つしか思いつきませんでした…)

クルマ関連でツイてない出来事が多かった
(すいません、かなり小さなニュースです…)

スポーツジムの駐車場から出て、通行量の少ない細い道から
ちょっと大きな道路に出るところでの「一旦停止」で
きちんと止まらなかったところを現行犯!でした。
最初、おまわりさんに呼び止められたときは、なんのことやら
わかりませんでしたね。だって、一旦停止の標識の存在自体
気づいてなかったから。
で、罰金が7000円だっていうし、指紋はとられるし、
かなり凹みました。オレの貴重なおこづかいが
罰金に消えていくだなんてね…。

それ以外にも、「春一番が吹き荒れていた日に、
同じくジムの駐車場でクルマから降りようとして
ドアを少し開け、数秒開けっ放しにしていたあいだに
いきなりの突風が吹いて、ドアが勢いよく全開になり
となりの車のドアにボンッ!とぶつかる事件」もありました。
なんか納得いかないんだけど、まぁオレのせいだということで
警察に行って(行かされて)事故証明をとったり、
となりの車を修理するための保険の手続きをしたり、
(オレのほうはほとんど無傷だった…)
もう二度とやりたくないようなことも経験しました。

クルマ関連では、ツイてない一年だったと言えるでしょう。
以上、2006年の大ニュース第7位でした。
あー、先週もあんまり書けなかったなぁ…。
このブログは「仕事中に書こう!」という前提で始めたので、
仕事がある程度ヒマでなければ成り立たないんです。
実際、それほど忙しくもなかったはずなんですけどね、
なぜか最近ひどく忙しくなってしまいましてね。
ま、それが本来の姿なんでしょうけどもねー。

とりあえず、今週も忙しそうです。

-----

でもね、この「忙しい」という言葉を聞いて
どんな状況を想像するかってこととか、
自分自身にとっての「忙しさ」を感じるレベルと
他の人が感じるレベルって、ほんと、人それぞれ違うと思うんです。

・仕事量はさほどでもないが、とにかく拘束時間が長い
・仕事量、拘束時間ともにいっぱいいっぱいである
・拘束時間が短い分、仕事を集中してこなさなきゃならない
・移動や出張が多くて、体力的にキツい
・精神的なプレッシャーが重すぎる
・とにかく肉体労働である

いろいろありますよね。
今のオレの場合、「やることがいっぱいあるのに、時間がない」
プラス「それをやりこなす頭脳が足りない」のが原因です。

あぁ、こまった、こまった。

・先日、仕事の都合で外出した際、
 30分ほど空き時間があったので、上司(年下)と
 お茶でも飲もうかということになりました。
 財布の中がものすごく寂しいオレは、一杯200円のココアを
 頼んで、財布からn100円玉を2枚出しました。
 一方、上司のほうは、ANAのカードを取り出し、
 「エディでお願いします」と言ってお会計を済ませていました。
 そのエディをどういう経路で入手したのか、わかりませんが、
 (マイルを交換したのか、それとも現金をエディに換えたのか?)
 とにかく、なんか、うらやましかったなー。
 「財布の中身が減らない」ということが、うらやましかったっす。

・先日、会社内で、トイレに向かって歩いていたとき。
 廊下に数人のむさ苦しい野郎どもが集まっていました。
 近づいていくと、その集団は、重そうな機材を運んでいるのだと
 わかりました。
 せまい廊下で、オレはその集団を避けて通ろうと思ったのですが、
 通るすき間がない…。
 機材が通り抜けるまではオレも通り抜けられない。
 しばらく立ち止まって、事態の推移を見守っていました。
 すると、集団のリーダーらしきオッサンが、突然オレに言ったのです。

 「ちょっと、アンタも手伝ってよ!」

 オッサンとオレは、もちろん初対面。
 なのに、いきなり「アンタ」呼ばわりで「手伝え」だとーーーー!

 と、こんなことは、この地方では日常茶飯事なんです、実は。
 他人のことを「アンタ」と呼ぶのが、けっこうフツーなんです。
 他人に対する遠慮がない、という点もしかり。
 けっこう失礼というか、攻撃的なニオイを感じるというか、
 オレは個人的に「アンタ」という呼び方(呼ばれ方)は
 あまり好きではないのですが、実際、自分の家族のことを
 呼ぶときになると、両親のことは「アンタ」呼ばわりしています。
 両親も、オレのことを「アンタ」呼ばわりしています。
 それがフツーなのです。
 おそろしいところです…。

・先日の午前中、郊外のショッピングセンターに向かう車中にて。
 小さな交差点で信号待ちをしていました。
 片側2車線の右側先頭にいたオレは、ボーっと前を見てました。
 すると、いきなり前方で「ボンッ!」という音がしたんです。
 一瞬、どこから聞こえたのかわかりませんでした。
 よく見ると、中央分離帯に正面から追突している車が一台…。
 ナンバープレートがキズだらけになり、フロントバンパーも
 凹んでしまったみたいでした。運転していたオッサンは、
 車を道路わきに寄せて、途方にくれながら凹む車体を
 眺めていましたけどね。
 (状況がうまく説明できなくてゴメンなさい…)
 オッサンは、青信号を右折してきて、なぜか誤ってぶつかった
 らしいのですが、なぜそういう風になってしまったのか、
 オレにはまったくわからないんですね。

 その日一日、「あのオッサン、なんでああやってぶつかったんだ?」
 というのが、我が家での話題No.1でした。
 「ジジイだから」というのが答えじゃなければいいんだけど…。

うちの奥様がカゼ気味ということで
この週末は、わたくしがお食事係を担当しておりました。
以前からの取り決めで、「週末はオレがメシを作る」ことに
なってて、実際そうしていたんですけど、買い物なんかは
いっしょに行ってたので、あんまり負担は感じてなかったんです。
でも、何から何まで一人でやるとなると、ちょっと大変ですねー。
時間が余るようで、実際には余らない(やることがたくさんある)。
主婦の大変さが実感できました。
これに加えて、掃除洗濯をやることも考えると…。
せまいアパートでこれなら、一軒家に住んでる主婦はもっと…。

んー、主婦もラクじゃないっすね。

と、なんだかエラそうに書いてますけど、
オレが作る「食事」といっても、たいそうなもんじゃありません。
土曜日の朝はパンを焼いただけ、お昼は外食、夜はカレー。
日曜日の朝もパンを焼いただけ、お昼は焼きそば、夜はチャーハン。
主食のみ!って感じなのでね…。
ちなみに、デザートはすべてリンゴ!
奥様の実家からいただいたり、"第二の我が家"からいただいた
おいしいリンゴをバクバク食って消費しておりました。
リンゴ最高!

結論:
主婦は、やっぱり、タイヘンだ。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/23 hama]
[07/24 rie]
[07/22 kozue]
[07/21 yoko]
[07/20 tashi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ketsu
HP:
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞、音楽鑑賞
自己紹介:
芸術的な才能がまったくないので、ほかの人が作った素晴らしい作品を見て感動してばかり。そんな思いを書き連ねていきます。自らのつまらない日常も含めて。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
"ketsu" wrote all articles.
Produced by shinobi.jp@samurai factory inc.
忍者ブログ [PR]