忍者ブログ
日々の出来事、観た映画、聴いた音楽、読んだ本、撮った写真。
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
3  4  5  6  7  8  9  10  11  12 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

わたくし、今年の夏に結婚したわけですが、
うちの職場での結婚ラッシュは続いています。
春に結婚~10月に男の子が誕生した先輩や
9月に結婚~11月に産休に入った女の子、
オレの間近で仕事している若者も
「来月、彼女の実家へあいさつに行く」と言っています。
(今からご祝儀積み立てをしておかねばならぬ…!)

街を歩けば、赤子連れの夫婦かお腹ポンポンのお母さんを
かなりの確率で見かける2006年。
「ほんとに少子化?」という気もしますけどねー。

でも、うちの両親はともに兄弟姉妹が多いので
そういう感じから比べれば、たしかに少子化なのかもしれません。
っつうか、「昔は8人兄弟くらいでもフツーだった」とか言われてもね、
ピンとこないし、「お母さん(オレにとってはおばあちゃん)、
死ぬような思いで産み続けたんだろうな…」と考えると、
8人も産むような環境って決して"幸せ100%"ではない気もします。

いやはや、とにかく
子供を産んで育てるってのは、想像以上に大変なんでしょうねー。
医療問題、教育問題、税金問題、
自分たちの老後のこと、家族の将来設計などなど
そんな大きなスケールのことから
赤ちゃんのおしめやらお風呂やらミルクやら
そんな半径1メートル以内で起きる出来事まで、
いろーーーーーーーーんなことを考えなきゃいけないのか!と
思うと、それだけでちょっと凹みます、くじけます…。

他人の話を聞くだけでこの有り様ですから、
いざ我が子が産まれたら、一体どーなるんだ!?
オレの場合、まずは
「どんなおもちゃで遊ばせるか」
「どんな音楽を聴かせて育てるか」
そして「スター・ウォーズは何歳から見せ始めるか」
というポイントを集中的に考えたいと思いますが…。

こんなこと言ってたら絶対怒られるだろうな…。
PR
週間天気予報を見てると、いよいよ雪マークが
見え始めてきました、うちのあたりは。
年賀状やら、クルマのタイヤのはき換えやらで
そろそろ忙しくなってくる時期ですかね。
あー、イヤだイヤだ!

っつうか、もう12月かよ!?(おなじみさまぁ~ず)
年末か!?(おなじみタカアンドトシ)

と、どしどしツッコミ倒していただきたい季節ですね。

あ、それはそうと、先日の日記にも書きました「タダ肉」。
食ってきました!!
豚肉をサンチュに巻いて食べる(名前忘れた…)ヤツを
ひとり一皿、カルビを一皿、牛タンを一皿、
たまごスープをひとつ、ライス2個、ウーロン茶1個。
これで5500円くらいだったかな?
「うめー!うめーぞ!!」と怒涛の食いっぷりで、
店内で過ごした時間30分ジャストでした。

シアワセな時間ってのは、あっという間に過ぎ去ってしまうのね…。
おいしかったっす。やっぱ、タダ肉サイコー!!

それから、昨日の昼、近所のTSUTAYAが100円レンタルを
してたので、ヒマだったから借りてきました。
その中の一本が、新妻が「見たい!」と言い張った『SAW』。
(今、第3弾が公開中ですよねー)
奇跡的にラスト1本が空いてたので、借りることに成功、
「夜に見たらきっと寝れなくなるから、昼のあいだに見てしまお…」
という超消極的な理由で、すぐに鑑賞スタートしたんですが…。

saw.JPG

これ、映画館で観てたら、きっとチビってる、
もしくは途中退場してるだろうなぁって感じでした。
もともとコワイのキライなオレたちなもので…。
再生中、何度停止ボタンに手がかかったか、わかりません。
(でも、結局最後まで見たんだからエライよ!)

ま、実際のところ、どんだけエグいシーンが出てくるのか!?
と思ってた割には、そこまですごいことはなかったんだけど、
とにかくビビリまくってたので、カラダじゅうが疲れたのなんのって…。
グッタリしてしまいましたわ。
そして、もう、この1本でお腹いっぱい、もう懲りた、
続編なんて見る必要なし!と思いましたね。

もういい、もーうけっこう!!
これだからホラー映画はキライなんだよ…。

このあと、夫婦そろってグッタリ昼寝したことは言うまでもありません。
やっぱり、昨日は妻の体調がおもわしくなく、
午前中、ひとりで映画を観に行き、
帰りにスーパーで買い物をした以外はおとなしく過ごしました。
(もちろんたっぷりのお昼寝タイムあり)

その夜。
少し調子が戻ってきたという新妻が体温を測っているのを見て、
オレも「最近、体温なんて測ってなかったなぁ」などと思い出し
体温計を借りて測ってみることにしました。

35.1℃

どう見ても低すぎる!これはマチガイだ。
っつうか、オレって、実は半分死んでるんじゃねーのか?と思うほど。
これでは納得がいかず、再度測りました。

35.6℃

またか!?
じゃあ、ためしに新妻にももう一回測ってもらおう。

新妻の再測定:36.7℃

体温計には問題がない模様。
じゃあ、最後にオレももう一回ワキの下にキッチリ当てて測るぜ!

35.5℃

んー、これで間違いないのか?
今まで、早朝の体温が低いことは知ってたけど、まさか夜も
ここまでだとはね…。こんな体温でいいんだろうか、オレ…?

p.s.
ちなみに、電気毛布+タオルケット+羽毛布団をかぶっても
「寒い寒い」を連発している妻を横目に、低体温のオレは
かけていたタオルケットを蹴り倒し、羽毛布団の温かさだけで
今の寒さレベルなら十分にしのげております。
あー、週の真ん中に祝日があるって、たまにはいい!
祝日前日の今日は、気分が開放的です。
そんな前夜祭ムードを楽しもう!ということで
今晩は外食、しかも高級焼肉店に行く予定♪

話はさかのぼって9月ごろ。
わたくし、『グエムル/漢江の怪物』という韓国映画を観に行きました。
まぁ、映画自体はかなりの期待外れで、ぶっちゃけちょっと損した
気分だったんですけど、その映画を観た映画館で、
あるキャンペーンをしていたのです。
この韓国映画を観た人の中から抽選で
高級韓国料理店のお食事券5000円分をプレゼント!ってやつ。

なにせ、オレが観た回の入場者がたったの3,4人でしたから
応募さえしておけば当たる確率は高い!!と踏んだオレは
一目散に応募用紙をポストに投函しましたよ。

そして、今月。オレの誕生日の前日でした。
うちの郵便受けには、映画館からの封筒が…。

うぉぉぉぉ~、当たった、当たった!!
オレの勘は間違っていなかった。見事5000円券をゲット!

というわけで、今晩それを使ってタダ肉を食いに行くぞ!
ただし、高級店だけあって、一品ごとの値段が高いはずだから
一皿一皿、ひと口ひと口を味わって食べなければならぬぞ!
と、やる気満々で仕事してたんですよ。
しかーし!新妻の急な体調不良により、タダ肉は延期。
その代わり、消化の良いうどんを食することになりました。

ん~、今日は残念だったけど、今月中には絶対行く!
あ゛~、あっという間に週が変わってしまった…。

先週は公私共に忙しく、なかなかここに来ることができませんでした。
ごめんなさい。
なにしろ、「仕事が忙しい」という、近年まれにみる状況に加えて
昨日はマラソン大会に行って散々な目に遭ってきてたもので。はい。

さて、空白の6日間をざっと振り返ってみると…。

まず、誕生日の次の日は、車で日帰り出張。
片道4時間運転して、3時間仕事して、すぐ同じ道を帰るという
なかなかしんどい一日でした。ま、天気が良かったのが救いでしたけど。

その次の日も仕事で午後外出。
その次の次の日は、一日中、寒い部屋にこもって地味ぃな作業をし、
なんとかカゼをひかずに帰ってくるのが精一杯。

そして週末、土曜日。
新妻からの強いリクエストにより、部屋にあるCD群を整理していました。
ふたりがかりで一日中。それでも終わらず…。
これも地味ぃな作業だったので、ふたりともどんどん無口になって
いきましたね。結婚式の準備(席次表の作成)をしているときにも
同じような雰囲気になったことを思い出しました。

日曜日。くもり。マラソン大会。ハーフの部に出場。
朝6時にご飯を食べて、出発。会場に着いて駐車場を確保し、
ホッとひと息つきながら10:30のスタートを待ちました。
いざ走り出してみると、体調もよく、快調なペース。
自己ベストと同等のペースで折り返しました。

しかーし!!
そのあたりから、だんだんカラダに力が入らなくなってきたんです。
なぜか?

それは「お腹が空いたから」。

朝ご飯が早すぎたんですね、たぶん。
スタート30分前にエナジーゼリーを食べたんですけど、効果なく
残り5キロ地点でガス欠警告灯が点灯、ペースが徐々に落ち、
後続ランナーにポツリポツリと抜かれていくようになりました。
そして残り2キロ地点で、ついにガス欠。完全に走れなくなりました。
トボトボ歩いてると、恥ずかしいやら、
横をバンバン抜いていくランナーたちを見てムカつくやら、
腹が減りすぎて気持ち悪くなるやら、踏んだり蹴ったりの状態。

なんとかヨタヨタとゴールまではたどりつきましたけど、
結局、自己ベストから遅れること10分。
なんとも情けない…。

奥様に運転してもらって、帰り道の途中でご飯を食べ(死ぬほど食べた)
家に着き、シャワーを浴びて、ふとテレビをつけると
そこには雨でグショグショになった高橋尚子選手の姿がありました。
彼女も自己ベストに遠く及ばないタイムでゴールしたようですね。
そのくやしさ、わかりすぎるほどわかりますよ、レベルは違うけど…。
屈辱的ですよね。
でも、これをバネにして、がんばらずにはいられない!
そんな気分にもなっているんじゃないでしょうか。
まだまだこんなところじゃ終われねぇ~。
オレもそんな気分でございます。
とりあえず、今週はお菓子をバクバク食いながら
英気をやしなうということで、来週からまた来年に向けて
がんばろーかな、と思っております。はい。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[08/23 hama]
[07/24 rie]
[07/22 kozue]
[07/21 yoko]
[07/20 tashi]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ketsu
HP:
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞、音楽鑑賞
自己紹介:
芸術的な才能がまったくないので、ほかの人が作った素晴らしい作品を見て感動してばかり。そんな思いを書き連ねていきます。自らのつまらない日常も含めて。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
"ketsu" wrote all articles.
Produced by shinobi.jp@samurai factory inc.
忍者ブログ [PR]